事業戦略支援

事業戦略支援
当社の強みはアクイジションからリテンションまでをトータルで戦略策定が出来ること。そしてデジタルファーストでの事業成長戦略をご提案できることです。
- さらなる事業成長のチャンスがほしい
- デジタルを活用したいが何をすればよいかわからない
- 広告代理店に言われるがままウェブを導入したが有効活用できなかった。
- もっと効果的にデジタルを活用し結果に繋げたい
そういった要望にお応えしています。
事業を成長させるデジタル・ウェブの戦略的活用
ウェブ・デジタルの活用を前提に、より事業に貢献できる戦略を立案し、実行までを高いレベルで支援いたします。
ウェブやデジタルを導入することによって集客や継続促進でも、また業務効率においても、大幅に改善が可能です。当社ではデジタルファーストで考えることで得られるチャンスを、事業視点で導入することにより、事業成長を目指します。
データを取得したり、ツールを導入する”だけ”では成果は得られません。データやクリエイティブ、メディア活用のテクニックなど多岐に渡る施策を事業に合わせて活用することがとても重要です。
また多くの企業様がウェブやデジタルのみで事業を展開するわけではありません。オンライン・オフラインの統合を前提とした全体戦略の最適化などにも対応しています。
事業を成長させるデジタル・ウェブの戦略的活用
ミシェルでは独自のフレームワークも活用しながら戦略策定を実施します。
下記は、当社の消費者行動喚起を考えるモデルのひとつです。スタンフォード大学のフォッグ氏が提唱したモデルをベースに『エピソードマーケティング』『トリガーマネジメント』『リテンションマーケティング』に分類し、”能力”と”動機”の観点から顧客がの行動を促進する方法を検討します。
当社では、年商数十億〜数百億円規模の企業のデジタル・ウェブマーケティングの支援を行うと同時に、まったくの新規事業を実際に作り成長させるなど、様々なケースでの戦略策定を行ってきました。
また、その過程では『広告クリエイティブひとつとっても、1つの商品を販売するにあたって1000パターン近い数を実施する』など、細部のプロセスにおいても徹底した成果追求をしています。それゆえ、かたちだけを描くのではなく、実行を前提とした戦略策定が可能となっているのです。
このような経験を通じて、独自に培ってきた理論やノウハウと一般的なフレームワークを用いて、優れたロードマップを構築、ご提供しています。